Q&A 子育ての悩み

子供の噛み付き

1歳代と2歳代では噛みつきというトラブルがよく出てきます。

お友達にガブリとやったり、やられたりshock
怪我を伴う行為なので危険ですし、どうしてもやめさせたい、やめてほしいことですよねsweat01

どうして噛みついてしまうのか、原因と対処方法をご紹介していきますねflair

 

ほいくし

 

 

原因1:気持ちを言葉で表現できない

この原因で噛みつく子がとても多いですsweat01

1歳代&2歳代は言葉を喋り出した頃。
周りの色々なことに興味を示し、お友達やおもちゃにも興味をどんどん示していきます。

そんな中で自分の気持ちをうまく言葉にできない。
例えば、おもちゃを貸してほしい!自分のおもちゃを勝手に触らないで!
など気持ちがグッと強くなった時に言葉にできないのがもどかしくて噛んでしまう・・・という流れなのです。

こういう時は大人が子どもの気持ちを代弁してあげると良いですよhappy01

「〇〇したかったんだねー」と言ってあげると
「理解してもらえた、うんうん、そうなんだよ」と気持ちが落ち着くことが多いですconfident

「でも噛むのはダメだよ。お友達痛いよ?絶対ダメ」
噛むことはダメだと諭してあげるとOKですpaper

 

あとは噛みつく不安のある子がいる場合(我が子でもお友達でも)、
いつも以上に目を離さずに子どもの行動を逐一チェックしておきましょうsign01

噛みつく前に止める、またどうして噛みついてしまう状況になったのか見ていればちゃんと分かりますから。

噛みつく行為自体は確かに悪い事です。

噛んだ現場だけ見てしまうと、噛んだ子だけが悪者ですよね。
まぎれも無く加害者ですから悪い行為はちゃんと叱る。

でも噛みつく理由がそこにあるのです。
 噛む前の段階で何があったかそこをちゃんと見ておいて、子どもの気持ちを理解したうえで噛みつく行為をやめるよう説明してあげましょうshine

 

 

 

原因2:関わり方が分からない

嫌なことがあったわけではないのにガブリと噛んでしまう子、少数ですがそういう子がいます。

どうやらお友達と関わりたい気持ちはあるけれど、
どう表現(言葉でも身ぶり手ぶりでも)すればいいのか分からなくて噛む
という行為になってしまうようなのですsweat02

 

お友達と一緒に遊びたい・・・ガブリ!
お友達「おはよー」   お友達が何か言ってる。どうしたらいいんだろう・・・ガブリ!
とても楽しい!(すごく興奮状態!)・・・・ガブリ!

のような状態です。

なぜ今噛む!?という場面が多いので大人もびっくりしますよねcoldsweats02

本人は悪意を持っていません。ただただ表現方法が分からないのです。

だから大人が積極的に感情を言葉にしたり、
他の子と楽しく遊ぶ姿を見せてあげたり、
子どもに見本を見せるような形で関わり方を教えてあげると良い
ですよhappy01

 

 

 

原因3:ストレス?愛情不足?

これを書こうか悩みました。

巷では噛みつきはストレスや愛情不足によるものではない、と言われています。

ただ・・・保育園で保育士として働いている時に、やはり少し気になることがあったので綴りたいと思います。

 

1人の女の子がいました。両親は2人共フルタイム。主にお迎えはお母さん。さっぱりサバサバした良い方でした。

お母さんは「仕事が好き、子育ては苦手」と保育士たちに断言していました。

お預かりはこの子の場合は大体7-19時でしたが、お母さんの仕事が忙しい時は7-21時と長時間保育でした。
おうちには寝に帰るだけという生活。

 

その子が1歳後半頃から、噛みつきがない日はないというくらい毎日噛みつきをしていました。

ほぼ笑うこともなく、いつもイライラしているような表情。

おもちゃの取り合いなどの明確な理由でも、また自分の前に誰かが通っただけで噛みつく、というような日々。

勿論保育士達は対策を考えます。

その子の気持ちを代弁し、未然に防ぐようにし、
それでも防げない時は一時的(数分とか。保育士が掃除などで保育する人数が少し減る時など)に他の子達と隔離したり・・・。

その子が落ち着いた気持ちに慣れるように、個別についた保育士が抱きしめる時間を増やしてみたりもしました。
でもおさまらない。。。

 

ここで保護者の方に相談です。

園での様子を伝え、おうちでの様子も聞かせてもらいました。

おうちでの様子を聞いていると、その子はお母さんに甘えてくる様子。

でもそもそもゆっくり触れ合う時間もないし、
お母さんは「子どもが好きではないし、関わり合い方が分からない」とお話されていました。
(お父さんはお母さんよりお仕事が忙しく、子どもが寝ている時間しか家に居ない状態でした)

 

特別な関わり合い方や言葉掛けはいりません。
だから抱きしめてあげて下さい。

私達保育士がお願いしたことはこれでした。

子どもの日中の様子&お母さんからの話を聞いて
甘えられる場、落ち着ける場
を子どもが欲しているんだと思いました。

それは私たち保育士が作ったものじゃ足りなかったんです。
やっぱり大好きなおうちの人に甘えたかった。。。

それからお母さんは仕事量を減らして早くお迎えに来れるように工夫してくださったり、
日常的に触れ合う機会を増やすよう努力してくださいました。

しばらくすると、驚くほど噛みつくことがなくなりました。
その子は落ち着いて生活できるようになって、笑顔も見せてくれるようになりました。

 

一概にストレスや愛情不足で噛みつきが起こる、とは言えないかもしれません。
でもこういうこともある、ということで・・・。

 

 

 

ポイント

 

 

困りごとや悩みを1人でためこまないで!

 
ウィメンズパーク-ベネッセ-ウィメンズパーク-ベネッセ-
ウィメンズパーク-ベネッセ-

ウィメンズパークは、ベネッセコーポレーションが運営する日本最大級の女性限定クチコミサイトです。

妊娠や出産、日々の子育て、家のこと・・・

『知りたいことがあるんだけど・・・』

『これって我が家だけ?』

『みんなどうしてるんだろう・・・』

と疑問や不安はありませんか?

そんな時はウィメンズパークへ!

育児や家のことはもちろん、近所の施設や趣味、仕事のことまでコンテンツが勢ぞろい!!

100以上ある会議室からぴったりのものを選んでお喋りすれば、会員からのアドバイスで日々の悩みや疑問も解決!

会員登録は無料、また会員登録した女性しか利用することができないので、変な人や危ない人がいないのも安心です。

私も第一子を妊娠した時から利用しています。

会員の皆さん真面目で、悩みや困ったことを相談したら真摯に相談に乗ってくださります。

悩みは1人で抱えているとすごくしんどいですが、誰かに聞いてもらえるだけでも少し心が軽くなるものです。

身近なママ友には言えない悩みでも、

顔が見えない・知らない人、だけど先輩ママや同じ悩みをもつママになら打ち明けられることも。

また、オモシロ話や趣味の話、仕事の話もできますし、近所の施設のクチコミを見れたりと本当に便利ですよ。

ぜひウィメンズパークに登録して利用してみて下さいねnote

-Q&A 子育ての悩み
-