歩いて大冒険 その先へ
【生活】
1歳6カ月、1歳7カ月、1歳8カ月、1歳9カ月、1歳10カ月、1歳11カ月、1歳12カ月の子育てについてご紹介します。
生活リズムが安定してきたでしょうか。
起床と就寝の時間が一定だったら、お昼寝も1回のリズムになっていると良い感じです。
でも日中の体力の使い方だったり、睡眠時間に個人差がかなりある時期なので、
子どもの様子をみながら早寝早起きのリズムを作っていてあげてくださいね。
自分で何かをやろうとする意欲も育ってきます。
服を自分で脱いだり着たりする練習を少しずつ始めてもいいですね。
また、決まったタイミングでトイレに行く習慣をつけるのもいいですよ。
起きたら、
寝る前、
ご飯を食べる前、
お外に遊びに行く前、
お風呂に入る前など
「おトイレ行っておこうね^^」と、いつも同じタイミングで誘ってあげると、
のちのち自分で行く癖がついてオムツはずしもラクです。
この時の注意点!
トイレに行ったから出さなきゃダメとか、
トイレに行ったのにその後すぐオムツにしちゃっても責めないであげてくださいね。
今はトイレに行く習慣をつけておけばOK。
あとは体の機能(膀胱にオシッコがためられるようになる、とか)がついてくるのをのんびり構えてあげればよいのです。
【あそび】
歩行の調整(速さや方向転換など)もじょじょに出来るようになってきて、
段差や物をまたいだり、縁石を伝って歩こうとしたりする姿もみられます。
お外にどんどん出て自然を感じながら、体を使って遊びたいですね。
おもちゃに関して、自分の物!なんていう意識も強まってきます。
でも他者と言葉でのやり取りがまだまだ上手くないことや、我慢ということができないので、
お友達と一緒に遊んでいると衝突することが増えることでしょう。
噛みつきが多いのもこの時期。
言いたいことはあるのに言葉でうまく伝えられない
↓
もどかしい
↓
イライラする
↓
噛む
という流れになるのです。
ママ友さんとのお喋りも楽しみつつも、子どもからは絶対目を離さないよう、この時期は特に注意しましょうね。
子供のおもちゃや遊びに悩んだら・・・
プロの手を借りて、子供の発達や成長を促してあげましょう!
ベネッセのこどもちゃれんじなら、考え抜かれた年齢別のおもちゃや教材が毎月届くから、
子供にどんなおもちゃをあげたり、どんな遊びをしてあげたらいいか分からないママにとてもおすすめ!
元保育士の目線から見ても、子供の興味をひきつけるうまいおもちゃのつくりだなぁと感心することもしばしばありました。
我が子の成長と教材が合わないかもなーと諦めている方にも朗報!
実は申請すれば実年齢と違う年齢の教材でも申し込めるんです。
ウチの子は2学年うえの教材を申し込んで使用し、ちょうどよい遊び&学びができたのでよかったです。
こんな裏技(?)もあるということで
ぜひ自分の子の成長に合わせたおもちゃや遊び、教材選びをしてあげてくださいね!
育児に家事に仕事に、あれやこれや・・・
毎日がんばっているお母さん、お父さん本当におつかれさまです
育児をしてる中での悩みごとがあれば、ぜひこちらもどうぞ