三歳児神話。
子供は3歳頃まで母親自身の手元で育てないと、その子供に悪い影響があるという考えを言います。
この神話が広く世間にひろまり、結果働くお母さんを苦しめることになっていますね
『子どもがこんなに小さいうちから保育所に預けて働くだなんて・・・』
『子どもは母親が育てるのが1番よ』
『あの子が歪んだのは、母親が保育所に預けて働きに出てたからよ』
一方でこの神話に真っ向から反論する意見も出ていたり、
厚生労働省からは「明確に肯定する根拠も否定する根拠も見当たらない」とされています。
では・・・
本当の所はどうなんでしょう。
残念ながら未だにこの神話に対する、決定的な結論は出ていません。
対立する意見が、人それぞれの立場から出されているだけです。
私は保育士としてたくさんの子どもたちとふれあい、そして親御さんを見てきました。
そして自分も子育てをして、自分なりに三歳児神話を解釈しました。
一個人の意見ではありますが、よければご覧ください。
元保育士ママからアドバイス
まず三歳児神話に対する私の意見は、肯定派・否定派のどちらにも属しません。
どちらの意見にも一理あると考えています。
乳幼児、特に3歳までの子の成長はとてつもなく著しいです。
大人の1年が、子どもにとっては数年分とも言われるほどです。
この時期に子どもは人間としての土台を築いていきます。
周りの大人に愛情を注がれ、大事にされることで、自己肯定感が高まります。
そして愛することを覚えて、他者を大事にする心がはぐくまれていきます。
この時期の重要さは本当です。
周りの大人との愛着関係がうまく作れなかった子で、
常に情緒不安定であったり、発達に遅れを感じたり・・・という子が保育所勤務のとき数名いました。
ただ、絶対的に『母親』でなくてはならないのでしょうか。
この答えはNOだと思います。
確かに母親の存在は大きいです。
でも子どもは自分を守ってくれ、大事にしてくれる存在に対して信頼を寄せていっています。
自分1人で生きられない子どもにとって、自分を守ってくれる存在は本能的に分かるのでしょうね。
お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、近所の人、保育士でも、
『自分のことをしっかり見ていてくれる人』というのが大切なポイントなんだと思います。
極端な話、母親が常に側にいても虐待とかしていたら、その子にとって悪影響でしかないですものね。
ぶっちゃけた書き方をすると・・・
子どもの側にずっといるけど、
TVはつけっぱなしで子どもに見せっぱなし
携帯・PCいじりっぱなしで子どもが話かけてきても、聞いてるのか聞いてないのか分かりやしない
ママ友トークに花をさかせて子どものことなんかお構いなし
『あんたが居るから私は働きに出られないのよ』なーんて、子どもに圧力をかけたり
虐待につながったり・・・というような環境よりも
お母さんは働きに出ていて常には一緒にいられない、
でも一緒に居る時間は楽しく濃厚なときを過ごせている
短い時間の中でも、お母さんから愛情を感じることができる
こういう環境のほうが、しっかりと愛着関係を築けます。
母親が働きに出ることがダメ、ということではないんです。
三歳児神話なんてウソだから、
赤ちゃんの頃から預けてバンバン働きに出てもOKOK!
ほったらかしでも大丈夫!ということでもないんです。
結局のところ
家庭の状況・事情に合わせて、
子どもを愛情深く見守っていける特定の大人がいること
これが大事なんだと思います
困りごとや悩みを1人でためこまないで!
ウィメンズパークは、ベネッセコーポレーションが運営する日本最大級の女性限定クチコミサイトです。
妊娠や出産、日々の子育て、家のこと・・・
『知りたいことがあるんだけど・・・』
『これって我が家だけ?』
『みんなどうしてるんだろう・・・』
と疑問や不安はありませんか?
そんな時はウィメンズパークへ!
育児や家のことはもちろん、近所の施設や趣味、仕事のことまでコンテンツが勢ぞろい!!
100以上ある会議室からぴったりのものを選んでお喋りすれば、会員からのアドバイスで日々の悩みや疑問も解決!
会員登録は無料、また会員登録した女性しか利用することができないので、変な人や危ない人がいないのも安心です。
私も第一子を妊娠した時から利用しています。
会員の皆さん真面目で、悩みや困ったことを相談したら真摯に相談に乗ってくださります。
悩みは1人で抱えているとすごくしんどいですが、誰かに聞いてもらえるだけでも少し心が軽くなるものです。
身近なママ友には言えない悩みでも、
顔が見えない・知らない人、だけど先輩ママや同じ悩みをもつママになら打ち明けられることも。
また、オモシロ話や趣味の話、仕事の話もできますし、近所の施設のクチコミを見れたりと本当に便利ですよ。
ぜひウィメンズパークに登録して利用してみて下さいね