お絵かきが好きな子は沢山います
真っ白な紙に、想い想いのものを自由に描けるのですから、楽しくてしょうがないですよね。
私は2つの園で保育士として働きましたが、どちらの園も子育ての一環として子どもの絵画について熱心でした。
とは言っても、画家養成という訳ではなく、子どもの発達を知り、自由な発想でお絵かきをすることを邪魔しない、ということでした。
おうちだと・・・
ついつい子どもに見本の絵を描いてあげていませんか?
林檎はこう、チューリップはこう、とデフォルメされた絵を描く時に見せていませんか?
一見グチャグチャーっと子どもが描いた絵を「こうしたほうがいいよー」なんて手直ししていませんか?
この物の色はコレ!と固定観念を子どもに教えていませんか?
どれもやったら絶対ダメ!とは言いません。
でも子どもの自由な発想&考える力の芽を摘み取ってしまう行為であるとは思います。
つい大人目線で「このように描くのが一般的&うまく見える」のような考えで、子どもに描き方を教えたりしてしまいがち。
それはグッとおさえて、子どもに自由な絵を描かせてあげましょう。
そうすることで、とてものびのびしていて、斬新な発想で、素敵な絵を、キラキラした目で楽しく描いてくれるようになりますよ。
子どもの心身の発達から絵画をみてみると・・・
最初は点を描く所から始まり、
線、
往復の線、
丸、
顔、
体、
無機物にも顔を描く(太陽にニコニコ笑顔とか)、
天地を分ける線を描く(地面の線をぴーっと横にひっぱる)
など、どんどん複雑なものを描いていきます。
お絵かきを始めた頃は大人が見ても、「???」と思うようなものばかり。
丸ばっかり描かれてあったり、点々がいっぱい並んでいたり。
でも子どもに何の絵を描いたか聞いてみると、
丸にもそれぞれ意味があったり(例:自分とお友達いっぱいで遊んでいる所。)、
点々には動きを表す意味があったり(例:僕が公園で走ってる所。こうやって走っていったのー。)。
お絵かきの後にどんな絵を描いたか聞いてみると、子どものイメージしていることがつかめてとっても面白いですよ
子供のおもちゃや遊びに悩んだら・・・
プロの手を借りて、子供の発達や成長を促してあげましょう!
ベネッセのこどもちゃれんじなら、考え抜かれた年齢別のおもちゃや教材が毎月届くから、
子供にどんなおもちゃをあげたり、どんな遊びをしてあげたらいいか分からないママにとてもおすすめ!
元保育士の目線から見ても、子供の興味をひきつけるうまいおもちゃのつくりだなぁと感心することもしばしばありました。
我が子の成長と教材が合わないかもなーと諦めている方にも朗報!
実は申請すれば実年齢と違う年齢の教材でも申し込めるんです。
ウチの子は2学年うえの教材を申し込んで使用し、ちょうどよい遊び&学びができたのでよかったです。
こんな裏技(?)もあるということで
ぜひ自分の子の成長に合わせたおもちゃや遊び、教材選びをしてあげてくださいね!
幼児の学びは実体験が重要!
詰め込み学習ではなく、子供の学ぶ力を伸ばせるのはコレ!
Z会の幼児コースは2010年から新しく開設されたものです。
難関大学合格実績の高い通信教育であるZ会の幼児コース、ということで高い期待を抱いて取り寄せてみたところ・・・
もうね!素晴らしいんです!
あらゆる所が、子供の考える力を引き出すつくりになっています。
子供は自分が体験したことを頼りに考えを広げていきます。
大人のよりも圧倒的に経験値が低い分、想像して問題を解くということが苦手なんですね。
だからZ会の課題を親子で楽しみながら・・・
実際に体験しながら・・・
そして体験を活かして問題を解く・・・
というスタンスは、幼児教育としてバツグンに良いものだと言えます!
一度おためし教材を試してみる価値はかなりあります!!ぜひどうぞ!